大災害が起こった後、被災者の要望・困りごとと、災害ボランティア(復旧・復興の力)とをつなぐ場所として立ち上がり、早い復旧・復興にむけて活動していきます。

ボランティアにお願いできることは?
自分たちだけでは対応しきれないこと…
例えば、家財の運び出しや、ガレキの撤去、家の泥だしなど、様々なことをお願いできます。
災害ボランティア登録も随時受付けています。
TEL: 073-431-0028
お電話でのお問い合わせはこちらまで
ただそばにいることからはじまる。
つなげます人と人。災害ボランティアセンター
大災害が起こった後、被災者の要望・困りごとと、災害ボランティア(復旧・復興の力)とをつなぐ場所として立ち上がり、早い復旧・復興にむけて活動していきます。
ボランティアにお願いできることは?
自分たちだけでは対応しきれないこと…
例えば、家財の運び出しや、ガレキの撤去、家の泥だしなど、様々なことをお願いできます。
災害ボランティア登録も随時受付けています。
地域と社協、関係機関が連携し、災害時・平常時の活動を共に学ぶ機会として、また住民相互の「顔の見える関係づくり」を構築することを目的に開催します。
平成28年度
開催日:平成29年2月5日(日)
場 所:和歌山市東部コミュニティセンター
参加者:104名
内 容:災害ボランティアセンター設置運営シミュレーション
被災者支援プログラム
炊き出し訓練
平成29年度
開催日:平成30年2月18日(日)
場 所:県民交流プラザ和歌山ビッグ愛 1階展示ホール
参加者:64名
内 容:災害ボランティアセンターの知識の蓄積
災害ボランティアセンター運営シミュレーション
「災害ボランティアセンターの役割と機能」講演
ワールド・カフェ開催